組合員・家族が病院で負担する医療費は、一部負担払戻し制度で自動的に土建国保から払い戻します。
払い戻しになる金額は?
- 組合員・家族が病院の窓口で負担した医療費(保険診療分)を対象に払い戻します。
- 組合員は入院と通院、家族(2024年6月受診分より中学生以下対象外*)は入院を対象に一部負担払戻金を支給します。
払戻しの金額 | 入院 | 組合員・家族(*) | 窓口で負担した額から月17,500円をひいた金額(病院ごとに計算) |
通院 | 組合員 | 窓口で負担した額から17,500円を引いた金額(暦月ごと、病院・医科・歯科別に計算) |
*こども医療費助成が拡大されたため
申請が必要ですか?
- 通常の場合は、登録されている組合員名義の口座に自動的に振込みます。申請は不要です。
- 医療費が多額で高額療養費に該当した場合、申請が必要です。
埼玉土建国保から申請書をお送りしますので、支部事務所へ申請してください。
振込みはいつになりますか?
- 最短で受診した月から3ヵ月後の25日になります。
- 高額療養費該当の場合は申請をいただいてからの支給になります。
振込みが保留になる場合もありますか?
次の3つの場合は振込みが保留になります。
- 保険料が引き落とせなかった場合
引き落としが確認できてから他月分もあればまとめて振込みます。
- ケガの調査に回答がない場合
回答の確認ができてから振込みます。必ず回答をして下さい。
- 一部負担払戻金の該当月に高額療養費にも該当していて、その申請がない場合
高額療養費の申請書が到着してから振込みます。
払戻しの対象にならないものは?
次の場合は対象外になります。
- 他の公的な償還制度が適用される場合
自治体の子ども医療費助成制度など。
- 労災事故・通勤災害
労災保険への加入の有無に関係なく対象外です。
- 交通事故や暴力行為
相手のいる事故は過失割合に関係なく対象外です。
- 無免許運転や不正行為
無免許・飲酒運転、不正受診なども対象外です。
- ケガについての調査を3ヵ月以上未回答
ケガなどの負傷等の原因についてのお尋ねに回答しない場合は対象外になります。
- 家族の加入月から6ヵ月以内の入院
家族の場合は7ヵ月目以降の入院から対象になります。
- 家族の通院分
家族の通院分は制度の対象ではありません。
- 公害認定された医療
公害認定されると負担がありませんから対象外です。
- 保険診療外の負担金
この制度は保険内診療の負担金だけが対象です。